あなたを本来のあなたへ導くサロン。ホリスティックサロン「絆月(きづき)」

以前鳥取県米子市でサロンをしていました。現在はサロンを休業しています。

あけましておめでとうございます

遅くなってしまいましたが…

あけまして、おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ホリスティックサロン「絆月」の宮下みどりです。


今年は、晴れて初日の出が拝めた山陰地方です。


お正月なので、お雑煮のお話を…
私に縁のある地方のお雑煮のお話しです。


米子市は、お雑煮は「ぜんざい」なのだそうです。あんこですね。
そして、甘いのが苦手な方用にもう一つすまし汁も用意してある場合があるそうです。
(画像はネットよりお借り)

f:id:midori-miamoto:20170102074600p:plain





私は、母方の祖母が熊本出身のため、お雑煮は熊本のものなのです。
(画像はネットよりお借り)

f:id:midori-miamoto:20170102074233p:plain

鶏肉とスルメで出汁をとって、人参と大根を入れて、時には椎茸を気分で入れて、三つ葉をのせていただきます。(熊本では昆布も使うそうです)
でも、仙台もぜんざい(私はこしあんですが)と並べて2種類でいただきます。
ます。そのため、なんとなく今でもうちはお雑煮が2種類並びます。(お正月が来たような気がしなくて。)


仙台のお雑煮は焼きハゼでだしをとった豪華な雑煮です。

f:id:midori-miamoto:20170102075122p:plain

仙台のお雑煮では、「ひき菜」というものを使います。
大根、ゴボウ、人参を千切りにして茹でたものをザルで上げて、一晩外に置いて凍らせたものです。(外は氷点下なので普通に凍ります。)
と、里芋の茎を干したものをお湯で戻した「ずいき」と凍み豆腐。
それに「はらこ」(仙台はイクラのことを はらこ と言います。はらこ飯という名物がありますよ。)
お客様が来ても華やかな雑煮が出来上がります。

我が家は熊本方式なので、熊本のお雑煮でしたが、大根と人参が千切りなのは、ここからきているかもしれません。

みなさんご存知のずんだ餅は、お盆に祖母の家に集まった時に、大きなすり鉢でたくさんの枝豆をすって炊き立てのお餅にのせて食べた記憶があります。
お正月にはあまり食べていなかったかと…。
枝豆は、ゆでた後、全部の薄皮をはいでからすっていました。美味しいんですよ、出来立てが。枝豆と、お砂糖だけですから、ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。
白玉でも代用できると思いますが、あたたかいお餅が一番です。


もう一つ、長年お世話になった神奈川県のお雑煮
作りませんでしたが…しょうゆ味の汁に大根と里芋が入っていて、焼いたお餅を入れた後青のりをかけるんだそうです。

f:id:midori-miamoto:20170102081331p:plain


なつかしい、四角い餅!

何故か西日本に引っ越してしまったら、ほとんどが丸い餅でした。
仙台でも関東でも、四角いお餅だったので、これは驚きでした。
境界線はどのあたりでしょうね?
そういえば食パンも8枚切りがあまりないので、6枚切りを買って食べますが、お餅の境界線と似ているところから切り替わるのではないかと、個人的には思っています。


以上、縁のあった土地のお雑煮紹介でした。

地方によって違いますし、各家庭のおかあさんが何を作るかで、お雑煮は決まるんですね。 今思うと、祖母の時代、電話もネットも無い時代に、熊本から仙台までお嫁に来たのは覚悟が必要だっただろうなと、そう思いました。言葉も違いますし、何もかも必死だっただろうなと思います。


みなさんのお宅のお雑煮はどんなものでしょうか?
きっと、お母様、おばあ様、ご先祖様の歴史があるお雑煮だと思います。
少し、そんなことを思ってみても楽しいかもしれません。(どんなことがあったのだろう?と)



さて、いよいよ今月!
28日(土曜日)ホリスティカルハーブテント®導入イベント日です!
くわしくはこちら!

kiduki-salon.hatenablog.com

 

 

現在5人の方からご予約をいただいています。
気になる方は、こちらからどうぞ~

イベントお申込みフォーム



みなさま、今年一年良いお年でありますように。
今日もよい一日をお過ごしくださいね。


今年もよろしくお願いいたします。